【基本操作一覧】
基本操作一覧 |
---|
【移動 左スティック】 左スティックを入力した方向に移動します。 前進および左右への移動は、左スティックを入力する角度によって、移動スピードを調節できます。 なお、右スティックを入力すると視点を変更でき、視点に合わせて主人公がその場で向きを変える。 【ダッシュ 左スティック上+R1(RB)ボタン】 左スティック上を入力しながらR1ボタンを押し続けるとダッシュします。 一定時間経過すると自動的に終了します。 何かにぶつかると、ダッシュが終了する場合もある。 また、ダッシュ中は左右への移動がほとんどできない。 【180ターン ×(A)ボタン】 瞬時に後方を振り向ける。 右スティックで視点を変更(向きを変更)するよりも素早く後ろに振り向けます。 【回避 左スティック+×(A)ボタン】 入力した方向に回避できます。 移動やダッシュよりも瞬時に行動できるので、敵の攻撃が当たりそうなときに使用しましょう。 【武器 L1(LB)ボタン】 L1(LB)ボタンを押し続けると、武器を構えることができます。 L1(LB)ボタンを押し続けながら、左スティックと右スティックを入力して、標準を定めてください。 なお、L1(LB)ボタンを押し続けながら×(A)ボタンを押すと、武器を構えながら180ターンを実行することができます。 【ライトショット L1(LB)ボタン+R2(RT)ボタン】 L1(LB)を押しながら、R2(RT)ボタンを押すと、ライトショットを発射できる。 敵を攻撃するだけではなく、ランプを点灯させることも可能です。 また、ダークネス悪魔にライトショットを命中させると、ダーク化を解除できます。 ライトショットは全ての武器で使用でき、銃弾は必要ありません。 【リロード □(X)ボタン】 □(X)ボタンを押すと、武器のリロードを行います。 能力のアップグレードによって、リロード時間を短縮することもできます。 なお、弾倉に弾薬が入ってないときに武器を発射しようとすると、自動的にリロードを行います。 【武器の変更 方向キー】 方向キーの上/左/右を押すと武器を変更できます。 方向キーの上/左/右のどれかを押した状態のままで、最後に方向キー下を押すと変更を中止できます。 なおゲーム開始時は「BONER」または、「MONOCUSSIONER」のみ使用できます。 「BONER」はピストルタイプの武器で、アイコンは赤色で表示されます。 銃弾は悪魔の骨デモンズボーンです。 「MONOCUSSIONER」はショットガンタイプの武器で、アイコンは緑色で表示されます。 銃弾は悪魔の頭蓋骨デモンズスカルです。 「TEETHER」はマシンガンタイプの武器で、アイコンは青色で表示されます。 銃弾は悪魔の歯デモンズティースです。 【ジョンソンアタック ○(B)ボタン】 ○(B)ボタンを押すと、トーチ状のジョンソンを振り回して打撃攻撃が可能です。 敵を一瞬止まらせることができますが、倒すことはできません。 【ジョンソンボッコ ○(B)ボタン】 ○(B)ボタンを押し続けてから離すと、ジョンソンアタックより破壊力のある振り回し攻撃が可能です。 攻撃が敵に命中すると、さらにトーチ状のジョンソンを振り回します。 弱い敵であれば、ジョンソンボッコで倒すこともできます。 【スペシャルキル □(X)ボタン】 悪魔にライトショットを命中させると、失神させることができます。 失神している悪魔に近づいて□(X)ボタンを押すと、スペシャルキルが発動して悪魔を倒すことができます。 銃弾を節約したいときに使用してください。 【エナジースープを飲む △(Y)ボタン+方向キー】 △(Y)ボタンを押し続けると、所持しているエナジースープの種類が表示されます。 △(Y)ボタンを押し続けたまま方向キー上/左/右を押すと、エナジースープを飲んで体力を回復できます。 鬼酒(上)→テキーラ(右)→アブサン(左)の順番に体力回復量が多いです。 【前と同じエナジースープを飲む L2(LT)ボタン】 L2(LT)ボタンを押すと、直前に飲んだエナジースープと同じものを飲むことができます。 直前に飲んだエナジースープのアイコンと所持数が体力の右下に表示されているので、確認してから使用してください。 【状況に応じたアクション】 特定の場所やタイミングで画面にボタンのアイコンが表示される場合がある。 この状態で対応するボタンを押すと、様々なアクションが可能です。 また、悪魔が背後から近づいてきた時、○(A)ボタンアイコンが表示され、そのボタンを押すと悪魔の体制を崩せます。 |
スポンサード・リンク